翻訳と辞書
Words near each other
・ 厳島神社 (神戸市中央区)
・ 厳島神社 (神戸市兵庫区)
・ 厳島神社 (釧路市)
・ 厳島詣
・ 厳島関右エ門
・ 厳嵩
・ 厳嶋神社
・ 厳嶋神社 (世田谷区)
・ 厳嶋神社 (新宿区)
・ 厳嶋関右エ門
厳嶋関右エ門 (天保)
・ 厳弘吉
・ 厳律
・ 厳律シトー会
・ 厳復
・ 厳戒
・ 厳挺之
・ 厳探
・ 厳政
・ 厳敏永


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

厳嶋関右エ門 (天保) : ウィキペディア日本語版
嚴嶋関右エ門 (天保)[いつくしま せきえもん]
嚴嶋 関右エ門(いつくしま せきえもん、1810年文化7年〉 - 1854年5月9日嘉永7年4月13日〉)は、雷部屋に所属した元力士
本名、身長、体重は不明。現在の香川県丸亀市出身。
最高位は東前頭3枚目。
1834年11月初土俵、1844年10月十両昇進。丸亀藩お抱えだった。現役中(1854年2月場所中)に二枚鑑札となり、2代稲川を名乗ったが、2月場所終了後間もない4月13日に入水自殺(現役死)を遂げた。数え45歳没。幕内通算19場所、56勝67敗53休8分1預の成績を残した。
改名歴は6回にも及ぶ:関谷野 四十七 → 五十嵐 四十七 → 浪渡 四十七 → 浪渡 礒右エ門 → 浪渡 磯右エ門 → 厳島 磯右エ門 → 厳嶋 関右エ門
〔http://sumodb.sumogames.de/Rikishi.aspx?r=3344&l=j〕
== 出典 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「嚴嶋関右エ門 (天保)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.